18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

向日市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第4号12月10日)

ちなみに、本市は三方を京都市に囲まれておりますが、京都市の最高額は9万2,200円となっており、今後においても、国基準額の8割を基本に、近隣とのバランスを考慮しながら、負担公平性を図ってまいりたいと考えております。  次に、6点目の公立保育所についてでありますが、今後とも安心して保育が行えるよう、毎年、定期的な修理・修繕を行い、保育環境の維持と改善に努めてまいりたいと考えております。  

向日市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第2号12月 6日)

現在の本市保育料は、平成20年度国基準の75%のご負担をいただくよう改定をいたしましたが、その後の子ども子育て支援制度への移行や、国基準額表の見直しなどにより、現在は67.7%となっており、その差額は市の負担となっております。本市におきましては、今後とも保育ニーズの増加が想定されます。

向日市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第3号 6月14日)

国基準額の約80%に設定している長岡京市においては、例えば、年収460万円の3歳未満児において、「みなし寡婦控除」を適用しても月額3万9,800円の保育料となります。一方、本市においては、国基準の約70%に設定していることから、その月額は3万5,500円であり、既に大幅な保育料軽減対策を図っております。

向日市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(第4号12月 9日)

ですから、3分の2以上、額にして11万円弱を、お子様がいる・いないにかかわらず市民皆様全員にご負担いただいておりますし、もとより、保育料国基準額の68.6%しかいただいておらず、子育てをしっかりと応援しています。」とお答えしました。すると、「そういう話は保育所で一度も聞いていません。まずは、保育所の先生にそういう話をして、保育所で直接伝えてもらうべきではないですか。

向日市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第2号12月 7日)

議員ご承知のように、本市では現在、例えば0歳児を1人1カ月保育するための経費は、公立保育所で15万6,755円かかっておりますが、保護者にご負担いただいている金額は、収入に応じて0円から6万1,500円、平均で4万6,956円であり、3分の2以上、額にして11万円弱を、お子様がいる、いないにかかわらず、市民皆様全員にご負担をいただいておりますし、もとより、保育料国基準額の68.6%しかいただいておらず

長岡京市議会 2016-06-21 平成28年予算審査常任委員会第3分科会( 6月21日)

コンサルも入れて経営改善を含めていろいろと済生会は気になるなと思うところもあるので、その辺では今副市長がおっしゃったようにコンサルを入れて、秋よりチェックを入れてというとこらへんでは今後の経営も見ていきたいなと思うところなんですけれども、この不採算部門で、例えば、今回、国基準額としての算出がされたのが7,320万からあるわけですけれども、そのもととなる負債額というのがあると思うんですけど、それはわかっておられるからこそ

長岡京市議会 2015-12-10 平成27年第5回定例会(第3号12月10日)

年少扶養控除の取り扱いにつきましては、控除影響を加味した保育料国基準額表に基づき、市の保育料設定したところであります。  また、18歳以下の児童が3人以上いる一定所得以下の世帯については、保育料を免除しており、一定所得以上の第3子以降保育料無償化対象とならない多子世帯は、御質問の保育料影響のあった世帯ですが、8世帯でありました。  

宮津市議会 2015-09-10 平成27年第 3回定例会(第3日 9月10日)

また、支給対象費目のほうもPTA会費とか、それから生徒会費とか、それからクラブ活動費なんかも追加をしまして、児童生徒保護者経済負担軽減に努めてきましたが、就学援助費支給額そのもの財政状況も厳しい中もありましたんで、国基準額の9割の支給というとこでしているところが今の状況だというふうに思ってまして、こうした中で、おっしゃるように宮津市のほうでは、この春から子ども子育て支援も充実していこうということで

向日市議会 2010-09-08 平成22年第3回定例会(第3号 9月 8日)

こうしましたことから、本市では、適正な受益者負担観点から、これまで平成17年4月から20年4月までの4回に分けまして、保護者方々負担が急激にふえることがないよう、段階的に国基準額の56%から75%へと改定させていただいたところでございます。したがいまして、保育料を引き下げることにつきましては考えておりません。  

京田辺市議会 2005-09-30 09月30日-05号

国は、介護保険料段階が第3段階以下の世帯非課税の場合、特定入所者介護サービス費として補足的な給付制度を設けていますが、十分なものではなく保険料段階4以上の家族課税者がいる場合は利用者との契約国基準額を超えての設定もできるとしています。 現在、京田辺市において施設に入所されている223人中、実に半数近い方々負担増となります。

宇治市議会 2005-02-28 02月28日-03号

平成17年度から支援費制度趣旨にかんがみまして、利用者負担国基準額で徴収することといたしておりますので、ご理解賜りたいと存じます。 なお、利用につきましては支援費制度移行後も、利用時間等の減少が見られるサービスもございますが、ホームヘルプサービスなど大幅に利用時間等が増加しているサービスもございます。

向日市議会 2004-06-11 平成16年第2回定例会(第3号 6月11日)

こうしたことから、行政サービス公平性の確保と市民受益の程度に応じた適正な負担観点から、福祉問題審議会の答申をも踏まえまして、本年度から、国基準額の75%をめどに、段階的に改定を行ってまいりたいと存じます。  次に、水道料金についてでありますが、本市水道事業は、地方公営企業法に基づきまして、独立採算を原則にした公営企業であります。  

宇治市議会 2003-03-04 03月04日-05号

このように、サービス利用に際しましては、負担能力に応じた応分の負担をいただくという制度趣旨にかんがみまして、本市といたしましては、利用者負担額国基準と同様徴収することといたしますが、従来、費用徴収を免除してまいりました視覚ガイドヘルプ及び重度肢体ガイドヘルプにつきましては、激変緩和といたしまして、15年度に限り、国基準額の2分の1に軽減をいたすものでございます。

宇治市議会 2000-03-03 03月03日-04号

しかし、住みなれた市街地への痴呆性グループホームの設立を促進をいたしますため、平成12年度から社会福祉法人単独型痴呆性グループホームを設置をされる場合、国基準額の2分の1を宇治市単独で建設補助するものでございます。 次に、家族介護支援対策事業として、従来からの介護者リフレッシュ事業に加え、重度在宅高齢者を介護する方に対するオムツ等購入費の助成と介護者教育室を実施をいたします。

長岡京市議会 1996-09-11 平成 8年第3回定例会(第3号 9月11日)

ここ数年の決算額から見ますと、当該年度国基準額の70%前後でありますが、平成年度69.2%、平成年度69.3%となっており、これはおおむね南部6市の平均的数値となっております。本市では、毎年保育料改定を行っており、今後も保育料適正化に向けて検討していきたいと考えておりますので、よろしく御理解いただきますようお願いいたしたいと思います。  

  • 1